土壌分析による適正施肥

人は定期的に健康診断を行います。当農園では、畑の健康診断として定期的に土壌分析を行います。土壌分析とは、畑の土壌を取得し、科学的な試薬を使って、各種成分(アンモニア態窒素、硝酸態窒素、リン酸、カリウム、カルシウムなど)を測定することです。広い畑の土壌を測定するため、測定結果のバラツキの軽減として畑の5か所の土を採取するなど工夫をしています。
更に、土壌分析の結果からのみで判断するのではなく、前作の野菜の生育状況を観察して、その結果と土壌分析の結果から総合的に判定を行います。これまでの実績では、精度は高いと感じています。

また、一般の測定方法では、無機体の窒素しか測定できません。当農園では、野菜が吸収可能な有機態窒素まで測定することによって、より精度の高い野菜の施肥設計に活用しています。


下記の図は、施肥設計の考え方を示した図です。野菜が必要とする栄養量に対して分析との差を求め、その値が不足量と判断して施肥するということです。

土壌の採取場所による測定値のバラツキを少なるするため、当農園では、1枚の畑からは5か所の土壌を採取します。採取したときに写真です。

当農園では、土壌を乾燥させ、2gの土をとって測定します。

ろ紙でろ過した土壌水の色を見ると、窒素(アンモニア窒素、硝酸態窒素)の含有の度合いがわかるようになってきました。

特殊な試薬を使って各種成分を測定します。

測定は、色見表や専用のアプリケーションを使って測定します。土壌の分析を行う農家は、まれな存在です。土が満腹状態になっているときに、更に肥料を与えたら、野菜にとってよくないことは説明しなくてもご理解頂けると思います。プロの農家であるので、土の状態は常に把握して栽培しています。